【お知らせ】平成30年度各スペース利用予約・登録のご案内
- 2018.03.03
日頃より横浜AIDS市民活動センターをご利用いただき誠にありがとうございます。
平成30年度の各スペース貸出(印刷機器を除き無料)の予約受付についてお知らせ申し上げます。
【平成30年度各スペース予約について】
1.予約対象期間 平成30年4月2日~平成31年3月31日
2.予約対象スペース
・ミーティングスペース
・作業スペース
・ミニスペース
・印刷機 (有料)
3.予約方法
●エイズ関連市民活動の場合→平成30年3月1日以降、上記期間の予約を優先して受け付けます。
●それ以外の市民活動の場合→毎月1日以降に翌月1日~月末までの予約を先着順で受け付けます。(例:3月1日以降、4月1日~4月30日分の予約が可能)
ミーティングスペース、作業スペース、ミニスペースをお申し込みの際は、「ミーティングスペース等利用申込書」をダウンロード、【利用にあたって】をご確認の上、必要事項を記入してFAX(または持参)で送信してください。事務局からの受理連絡をもって予約完了となります。
※印刷機予約については以下の詳細ページをご確認ください。
※空き状況についてはセンターまでお問い合わせください。
◆申込書のダウンロード、その他詳細はこちらのページまで↓
https://yaaic.gr.jp/category/about/outline
スペースに関する詳細はこちら→ https://yaaic.gr.jp/category/about/outline
【平成30年度エイズ市民活動団体活動スペースについて】
エイズに関連する市民活動団体の拠点となるスペースの募集も行っています。
ご不明な点はお気軽にお問合せ・ご相談ください。
登録申請受付期間:~平成30年3月10日(土)
1.予約対象期間 平成30年4月2日~平成31年3月31日
2.予約対象スペース エイズ市民活動団体 活動スペース
詳しくはこちら→ https://yaaic.gr.jp/category/about/outline
【上記に関するお問い合わせ】
横浜AIDS市民活動センター
TEL:045-650-5421
FAX:045-650-5422
E-mail: info@staging.yaaic.gr.jp
【お知らせ】3/24 「UPDATE! インターネット時代の危ない恋愛事情」
- 2018.02.14
講座は終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
横浜AIDS市民活動センターは性・エイズに関する学習会を開催します。
インターネットを介した若者の恋愛事情について、知識不足と感じている方、今こまっている方に、具体的な事例をもとに、インターネット時代の青少年の問題をお伝えします。
『UPDATE!インターネット時代の危ない恋愛事情』
日時:2018年3月24日(土) 10:30~12:30
講師:宮崎 豊久さん(インターネットポリシースペシャリスト)
内容:「インターネットって、何でもできちゃう」「慣れてるから、一人でも大丈夫」―しかし、ネット上であなたが「そんなつもりはなかったのに・・」と思っても、相手の方は「そんなつもりがある」かも。
ネットを介しての恋愛の危険性はどんなところに潜んでいるのか?そういう罠(わな)にはまらないようにするにはどうしたらいいか、などなど、具体例を基にしてアドバイスします。
会場:横浜AIDS市民活動センター
住所:〒231-0015 横浜市中区尾上町3-39尾上町ビル9F
JR関内駅北口/地下鉄関内駅①番出口より徒歩1分、丸三証券の赤い看板があるビルの9階です。
定員:15人 事前申込制 無料
お申込方法:件名に「講座申込」、本文にお名前・ご連絡先・参加希望の講座をご記載の上、以下の横浜AIDS市民活動センターにE-mailかFAXでお送りください。(受付後、折り返しご連絡いたします。1週間以上も返信がない場合はお手数ですがお電話ください。)
E-mail info@staging.yaaic.gr.jp
FAX 045-650-5422
お問い合わせ:横浜AIDS市民活動センター
(公財)横浜YMCAが横浜市から事業を受託しています。
TEL:045-650-5421 FAX:045-650-5422
E-mail:info@staging.yaaic.gr.jp
URL:https://yaaic.gr.jp
【講座のお知らせ】2/3(土)2:10~3:00『UPDATE!AIDSの基礎知識』(よこはま国際フォーラム2018)
- 2018.01.05
講座は終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
横浜AIDS市民活動センターはよこはま国際フォーラム2018(2月3日~4日)に参加し、講座を開催します!
講座詳細は以下の通りです。
『UPDATE!AIDSの基礎知識』
日時:2018年2月3日(土)2:10~3:00
会場:JICA横浜(横浜市中区新港2-3-1) 4F セミナールーム
講師:特定非営利活動法人AIDSネットワーク横浜・事務局長
参加費:よこはま国際フォーラム参加費が必要です(高校生以下は無料、障害のある人の介助者は1名まで無料)
予約:本講座は先着定員制(25人)となります。
※よこはま国際フォーラム2018参加にあたり事前申込(1日500円)をよこはま国際フォーラム2018公式サイトで受け付けています。尚、当日申込(1日700円)も可能です。
内容:世界では日本以上にHIVは身近です。世界を視野に活動するために、世界のHIVの状況や日本医療の現状をアップデートします!
よこはま国際フォーラムとは:
国際協力・多文化共生に関わる団体が、2018年2月3 日(土)・4 日(日)の2日間に講座を開催します。講演会・報告会・ワークショップなどその内容も豊富です。また、興味のある国・地域や活動に関する複数の講座をハシゴできるのも魅力です。
【お知らせ】世界エイズデー関連イベント:臨時検査(HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎)情報
- 2017.11.17
臨時検査は終了しました。
横浜市健康福祉局が世界エイズデー関連イベントとして、臨時検査を実施します!
〇HIV・性感染症(梅毒・B型肝炎・C型肝炎)夜間検査・相談
【無料・匿名・予約不要・定員なし】
平成29年12月5日(火)18:00~19:30受付
検査項目:HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎
会 場:横浜AIDS市民活動センター
横浜市中区尾上町3丁目39番地尾上町ビル9F
結 果:1週間後
〇HIV(即日)夜間検査・相談
【無料・匿名・予約不要・定員なし】
平成30年1月16日(火)17:30~19:00受付
検査項目:HIV(即日検査)
会 場:中区役所別館 3階
結 果:当日(検査後、約60分後)
※確認検査が必要な場合は、1週間後に横浜AIDS市民活動センターでお返しします。
詳しくはこちらへ
〇神奈川・金沢・鶴見福祉保健センターでも、HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎を同日に検査できる臨時検査を実施します。
詳しくは、各福祉保健センターへお問い合わせください。
会場問い合わせ先・一覧はこちらへ
【お知らせ】臨時休館・年末年始休館について
- 2017.11.16
横浜AIDS市民活動センターは以下の期間、休館させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
臨時休館:2017年11月18日(土)※世界エイズデー in Yokohama 2017開催のため
年末年始休館:2017年12月28日(木)~2018年1月4日(木)
【イベントのお知らせ】世界エイズデー in Yokohama 2017
- 2017.10.20
イベントは終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今年も12月1日の世界エイズデーを前に街頭キャンペーンを開催します!
入場無料・予約不要のイベントです 🙂
皆様のご参加をお待ちしております!!!
世界エイズデー in Yokohama 2017

コムちゃんに会えるかも!?
日時:2017年11月18日(土) 11:00~16:30
会場:新都市プラザ(そごう横浜店地下2階正面入口前 ※横浜駅東口)
主催:横浜AIDS市民活動センター
参加団体:アジアの女性と子どもネットワーク、AIDSネットワーク横浜、神奈川県臨床検査技師会STI予防啓発委員会、横浜YMCA、SHIP
実施内容:レッドリボン手作りコーナー、HIV・エイズ啓発パネル展示、パンフレット配布、アンケートクイズ、参加賞つきクイズラリー、バルーンアート 等
昨年の様子はこちら
【イベントのご案内】よこはま国際フェスタ2017に参加します!
- 2017.10.05
イベントは終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今週末の7日(土)からよこはま国際フェスタ2017が明日から3日間開催されます!
横浜AIDS市民活動センターは7日(土)に出展(ブース番号はA02)します!
レッドリボンやHIV・エイズに関する資料を配布しますので、是非お立ち寄りくださいね!
よこはま国際フェスタ2017
日程:2017年10月7日(土)~9日(月祝)10:30~16:00
会場:グランモール公園(横浜市西区みなとみらい3丁目)
主催:横浜国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会よこはま国際フェスタ2017プロジェクト
詳しくは、よこはま国際フェスタ2017公式HPへ
→ http://yokohama-c-festa.org/
【お知らせ】臨時休館・夏季休館について
- 2017.07.13
横浜AIDS市民活動センターは以下の期間、休館させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
臨時休館:2017年8月5日(土)※AIDS文化フォーラムin横浜参加のため
夏季休館:2017年8月13日(日)~8月17日(木)
【講座のお知らせ】8/6「アフリカのエイズと青年海外協力隊」
- 2017.07.13
講座は終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
横浜AIDS市民活動センターは以下の講座を開催いたします!
無料・予約不要です。お気軽にお越しください!!
「アフリカのエイズと青年海外協力隊員」
日時:8月6日(日)11:00~12:00 無料・予約不要
会場:かながわ県民センター302教室(定員30人)
※第24回AIDS文化フォーラムin横浜会場内で実施されます。
主催:横浜AIDS市民活動センター
内容:アフリカのモザンビークでエイズボランティア活動に取り組んだ青年海外協力隊経験者が語ります!
現地の活動と経験した苦楽、地域の魅力など。将来、ボランティア活動を考えている方にもおススメ!
第24回AIDS文化フォーラムin横浜についてはこちらへ→ http://abf-yokohama.org/
横浜AIDS市民活動センターはAIDS文化フォーラムin横浜の展示会場にも出展します。
活動の役に立つ資料や情報をご紹介する予定です。
こちらも是非お越しください!
【イベントのお知らせ】明治学院大学・戸塚まつりに参加します!
- 2017.05.19
イベントは終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
横浜AIDS市民活動センターは戸塚まつり2017に参加します!
地域に開かれた大学の学園祭です、どなたでもご来場いただけます。
皆様のお越しをお待ちしております!
戸塚まつり2017出展詳細
日程:2017年5月27日(土)13:30~16:30、28日(日)10:30~15:30
会場:明治学院大学横浜校舎4号館430教室 無料・予約不要
内容:レッドリボンづくり、資料の配布や説明、展示 等
※「YMCA健康づくりキャンペーン」と題し、湘南とつかYMCAと協働で出展します。
センターに関するお問い合わせ:TEL045-650-5421 FAX 045-650-5422
戸塚まつり2017の公式サイトはこちら→ http://www.meijigakuin.ac.jp/matsuri/2017/