横浜AIDS市民活動センターは、市民に対してHIV/AIDSに関する各種情報を提供し、自主的な学習研修の場を提供するとともに、エイズに関する職場や学校の取り組み、ボランティア活動のサポート支援、一般市民への予防啓発(活動)を行なっています。
〒231-0015
横浜市中区尾上町3丁目39番地 尾上町ビル9階
TEL 045-650-5421 FAX 045-650-5422
JR 関内駅 北口 徒歩 2分
横浜市営地下鉄 関内駅 1番出口 徒歩2分
センター開館時間
開館時間 | 月, 木, 土 11:00 – 17:00 水, 金 14:00 – 20:00 |
休館日 | 日曜日 / 火曜日 |
年末年始 | 12/28 ~ 1/4 |
夏季休館 | 8/13 ~ 8/17 |
エイズに関連する様々な情報を提供
本・ビデオ・DVDの閲覧・視聴、貸出
一人3冊(3本)まで2週間無料で借りることができます。 貸出の際は身分証明書の提示が必要です。
書籍検索 → 貸出書籍リストへ
センターにはミーティングスペース、作業スペース、ビデオ・DVDスペースがあり、無料で貸し出しています。
●ミーティングスペース:会議、勉強会、セミナー用に12席あります。ただし、作業スペースとあわせて予約利用ができます。(最大30人)
●作業スペース:作業用のスペースです。作業用に貸出備品を用意していますが、活動に必要な消耗品はご持参ください。
【予約方法】
●エイズ関連市民活動の場合→毎年3月1日以降に4月~翌3月末の予約を優先で受け付けます。
●それ以外の市民活動の場合→毎月1日以降に翌月1日~月末までの予約を先着順で受け付けます。
【利用にあたって】をご確認の上、「ミーティングスペース等利用申込フォーム」からお申し込みください(現在工事中のため、メールでご連絡ください)。事務局から予約完了の連絡後、予約完了となります。
資料等の閲覧と提供
●全国からの公的機関、NPO・NGO等の資料の閲覧及び提供を行っています。また、1983年以降に収集された新聞記事等を自由に閲覧できます。
啓発に役立つパンフレットの無料配布
●エイズや性感染症に関するパンフレットを無料で配布しています。対象は、原則、横浜市内の学校や公共機関、横浜市内で活動を行う団体や個人です。 (提供の際、宅配の場合は原則着払い)
詳細はこちら →パンフレットリストへ
パネル等、啓発物品の貸出
●エイズや性感染症の予防啓発に役立つパネルや啓発物品等の無料で貸し出しています。貸出の対象は、原則、横浜市内での活動 (授業、イベント、講演会等) です。
詳細はこちら→パネルリストへ
エイズ市民活動団体活動スペースの貸出
エイズに関連する市民活動団体の拠点として、または、エイズ関連市民活動時のスペースとして、無料で貸し出しています。ロッカー・キャビネット・事務机等は登録が必要です。詳しくはご相談ください。
ミーティングスペースや作業スペースもご利用いただけます。
2025年度 センター利用案内
2025年度 横浜AIDS市民活動センター 利用案内
横浜AIDS 市民活動センターは、エイズ関連情報提供及び横浜市内エイズ関連市民活動をサポートする横浜市の施設です。
・横浜市内でエイズ関連市民活動に従事する団体及び個人に、エイズ関連情報及び活動の場を無料 (※ 印刷機を除く) で提供しています。
・営利目的の利用はできません。また、内容によっては、利用をお断りするか、資料提出をお願いする場合があります。
1. 開館日・利用時間
月・木・土曜日:11:00 ~ 17:00
水・金曜日:14:00 ~ 20:00
休館日:火・日曜日、夏季(8月13日~8月17日)、年末年始(12月28日~1月4日)、横浜市またはセンターが定めた日
2. 利用上のお願いと注意
[1] 利用時間を厳守してください。
[2] 禁酒・禁煙、火気使用不可、騒音不可。
[3] 原則、飲食禁止。活動上必要な場合は相談してください。
[4] 駐車場及び駐輪場はありません。
[5] 使用後は使用前のとおり復元をお願いします。汚してしまった場合は清掃道具を貸し出します。
[6] 物品や貴重品の紛失・破損について、センターは責任を負いかねます。各自注意してください。
3. スペースの貸出について
以下の(1)~(3)のスペースは、エイズ関連市民活動の場合は毎年 3月 1日以降に 4月~ 翌3月末の予約を優先で受け付け、利用目的及び他団体の利用状況を考慮し、利用を決定・通知します。それ以外の市民活動の場合は、毎月1日以降に翌月1日~月末までの予約を先着順で受け付け、決定・通知します。ただし、当日空きがある場合は、当日申込を受け付けます。予約の際は、センターWEBサイトの「ミーティングスペース等利用申込フォーム」(現在作成中のため、メールでご連絡ください) からお申し込みください。事務局からの予約完了連絡をもちまして、予約完了となります。
(1) ミーティングスペース
・会議、勉強会、セミナー、作業場所として利用できます。
・12席あります。作業スペースもあわせて予約利用できます。(最大収容人数 30人)
(2) 作業スペース
・作業場所として利用できます。
・作業用に貸出備品を用意しています。
・活動に必要な消耗品は持参してください。
(3) ミニスペース
・カウンセリング活動などに利用できます。
4. 書籍、ビデオ・DVDの貸出について
・貸出は 1人 3冊(個)、貸出期間は貸出日・返却日を含めて基本2週間以内です。開館時間内に返却してください。返却期限日が休館の場合は、休館明けに返却してください。
・貸出の際は「書籍・ビデオ貸出フォーム」からお申し込みください(現在工事中のため、メールでご連絡ください)。当日、身分証明書の提示が必要です。
・ビデオ・DVDの中には館内閲覧用 (貸出不可) のものがありますので、注意してください。
5.パネル・イーゼル等啓発物品の貸出について
・貸出期間は貸出日・返却日を含めて 基本2週間以内です。続きの予約がない場合は、2週間を超えての貸出も可能です。開館時間内に返却してください。返却期限日が休館の場合は、休館明けに返却してください。
・予約優先です。予約の際は「パネル・イーゼル等啓発物品貸出申込フォーム」からお申し込みください(現在工事中のため、メールでご連絡ください)。事務局からの予約完了連絡をもちまして、予約完了となります。貸出時には身分証明書の提示が必要です。
・啓発物品の中には、貸出を限定している物品もあります。
6. 啓発パンフレットの提供について
・提供を希望の際は「パンフレット提供依頼フォーム」からお申し込みください(現在工事中のため、メールでご連絡ください)。提供の可否について事務局から連絡します。
7.エイズ市民活動団体活動スペースの利用について
・エイズ関連市民活動団体の活動拠点として、またはエイズ関連市民活動時のスペースとして、無料で利用できます。ロッカー・キャビネット・事務机等は登録が必要です。
・詳しくは、「エイズ市民活動団体活動スペース利用案内」を確認してください。